葬儀の基礎知識 | 春日部市の葬儀・家族葬は福祉葬祭

遺影写真について

遺影とは

遺影とは、故人様の在りし日の姿を残すための写真や肖像画の事をいいます。葬儀の際には祭壇などに飾り、故人様の生前の姿をご親族や参列者に偲んでいただきます。

多くの場合は、故人様の胸の上から写し、サイズについては四つ切(縦約30㎝×横約25㎝)や半切(縦約43㎝×横約35㎝)を用います。

遺影写真の準備方法

遺影写真について、事前に準備されている方はそこまで多くはありません。そのため、葬儀の打ち合わせ後に遺影に使用する写真を探し始めることになります。その場合、写真の整理がされていないと、写真を探す手間がかかり、ご家族の負担になってしまいます。

最近は、終活の一環として、ご存命のうちに遺影に使用する写真を準備される方も増えてきました。この場合は、手元にある写真の中から遺影に使用してほしいものを選ぶ方法と、写真館などで遺影用の写真を撮影しておく方法があります。

近年、スマートフォンが普及し、カメラの性能も向上している為、ご自身のスマートフォンで撮影したものでも問題なく遺影に使用できます。ご自身の写真を撮る機会がなかなかないという方は、お正月やお盆など、親戚が集まるようなタイミングで撮ることをお勧めします。

また、ご自身が遺影に使用してほしい写真やデータがある場合は、そのことを家族に伝えておくことが大切です。エンディングノートなどを活用して、しっかりと家族に伝えておきましょう。せっかく撮影した素敵な写真も、ご家族にその存在を知らせないと全く意味のないものになってしまいます。

遺影に使用する写真選びのポイント

写真に写ったお顔の大きさ

写真館などで撮影した写真を使う際には全く問題になりませんが、通常のカメラで撮影された古い写真や、スマートフォンで撮影したデータの際に注意が必要なものが、写っている故人様のお顔の大きさです。

上記の❝遺影とは❞で記載のサイズ(四つ切や半切)に引き延ばして使用するため、お顔が大きく写っているものが好ましいです。写っているお顔が小さすぎると、引き延ばしをしたときにぼやけてしまったり、モザイクがかかっている様に見えてしまいます。

現像されたL版の写真の場合、最低でも手の親指位の大きさでお顔が写っている必要があります。

故人様のお人柄が伺えるものを選ぶ

先述のように、写真自体の質も大切ですが、写っている故人様の表情や雰囲気も重要な要素です。綺麗に撮れていても、目線が外れていてり、表情が暗いものは遺影写真には適さないと言えるでしょう。穏やかな表情や笑顔の写真を選ぶことで、ご親族や参列者が故人様と対話するような気持ちで偲ぶことができます。

写真の撮影時期

遺影用の写真を撮影する時期については、亡くなった日からなるべく近い方が良いと言われます。極端に古い写真などは遺影を見た参列者に違和感を与えてしまうこともあるからです。

しかし、闘病生活が長かった等で最近の写真がないという事もあると思います。その際は、ご家族でよく話し合い、遺影に使用する写真を選びましょう。

写真の加工について

福祉葬祭では、専属のスタッフが遺影写真の加工・修正を行っております。ご遺族の方がご満足いくまで何度でも修正可能ですので、ご安心ください。

また、既に写真のご用意はあるが、遺影としてふさわしいかご不安の方も、福祉葬祭にご連絡ください。経験豊富なスタッフがご相談を承ります。

▼遺影写真について相談されたい方はコチラ▼