投稿者「fukushi」のアーカイブ

倶会一處の会 合同慰霊祭レポート

2025年3月15日(土)埼玉県伊奈町にある松風会館にて合同慰霊祭を執り行いました。

「倶会一處の会」とは、埼玉県北足立郡伊奈町の松風会館にある【永代供養付合祀墓】です。少子高齢化、核家族化などの社会環境の変化にいち早く対応し、平成3年(1991年)に宗教法人松福寺と福祉葬祭で設立しました。

福祉葬祭では年に一度、合同慰霊祭を開催しておりましたが、今後も新型コロナウイルスの感染拡大を懸念しながらの開催となることが予想されるため、参列される会員の皆様とご家族、また関係者の健康・安全を第一に考慮させていただき、今後は合祀式同様「分散開催」へ変更させていただきます。

合同慰霊祭は毎月の開催となり、合祀式はこれまで同様2ヶ月に一度の開催となります。

当日は、対象の会員様のご家族の方にご参加いただきました。

開式前に、当社代表取締役社長 山田 秀男より皆様にご挨拶させていただきました。

13時より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。

読経後、松福寺様にご法話を賜りました。

合同慰霊祭閉式後、皆様には合祀墓にて線香をお手向けいただきました。

倶会一處の会は、お墓を必要としない方・お墓を継承する方がいらっしゃらない方・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない方など様々な方に、安心できる供養の場所としてご利用いただいております。

ご興味のある方、将来の為に永代供養を検討されている方はお気軽にご相談ください。

▼【お問合せ・資料請求先】▼

福祉葬祭:0120-37-4949

【桶川市】参列者からとても良い式だと言っていただいた

この度は大変お世話になりありがとうございました。無事告別式、葬儀が済み、安堵しております。参列した方達から、とても和やかで良い送りだったと言っていただきました。

初めての事でも、何も心配なく出来た事は、スタッフの皆様のお陰と感謝しております。ありがとうございました。

【さいたま市緑区】要望に真摯に向き合い誠意ある対応

インフルエンザ大流行という状況下でどこまでの葬儀にするべきか正直悩みました。

父は会社を創業し、会長として会社を支え続け、人とのつながりを大切にされてきた事もあり、最後はお世話になった方々に見守られながらお別れする方が安心するのではと考えました。通夜、告別式と会社関係、高校時代の友人、趣味の仲間、親族と皆様が集まって下さり、幸せな最後だったのではと思います。

私達も思い残す事は1つもありません。私達の要望に真摯に向きあって下さり、誠意あるご対応をして下さった福祉葬祭のご担当者の皆様には本当に感謝しています。

お世話になりました。ありがとうございました。

【和光市】葬儀当日も担当が細かく確認

大変お世話になりました。亡くなった時間が夕刻。高齢者施設内でしたが、速かに対応して頂きありがとうございました。

葬儀当日も、ご担当の柳原さんが、 細かく、確認をしてくださり、助かりました。ありがとうございました。

とてもむずかしく、大変なお仕事と思います。また、なくてはならない事業です。これからも 継続をお願いします。ご活躍をお祈りします。

倶会一處の会 合同慰霊祭・合祀式レポート

2025年2月15日(土)埼玉県伊奈町にある松風会館にて合同慰霊祭及び、2ヶ月に一度の合祀式を執り行いました。

「倶会一處の会」とは、埼玉県北足立郡伊奈町の松風会館にある【永代供養付合祀墓】です。少子高齢化、核家族化などの社会環境の変化にいち早く対応し、平成3年(1991年)に宗教法人松福寺と福祉葬祭で設立しました。

福祉葬祭では年に一度、合同慰霊祭を開催しておりましたが、今後も新型コロナウイルスの感染拡大を懸念しながらの開催となることが予想されるため、参列される会員の皆様とご家族、また関係者の健康・安全を第一に考慮させていただき、今後は合祀式同様「分散開催」へ変更させていただきます。

合同慰霊祭は毎月の開催となり、合祀式はこれまで同様2ヶ月に一度の開催となります。

当日は、対象の会員様のご家族の方にご参加いただきました。

合同慰霊祭

開式前に、当社代表取締役社長 山田 秀男より皆様にご挨拶させていただきました。

13時より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。

合同慰霊祭閉式後、皆様には合祀墓にて線香をお手向けいただきました。

合祀式

14時30分より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。

その後、合祀墓へと移動し、松福寺様による読経の中、合祀・焼香と儀式は粛々と進行しました。合祀式の後はご参加いただいたご家族の皆様に、福祉葬祭からプレゼントをお渡しいたしました。

倶会一處の会は、お墓を必要としない方・お墓を継承する方がいらっしゃらない方・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない方など様々な方に、安心できる供養の場所としてご利用いただいております。

ご興味のある方、将来の為に永代供養を検討されている方はお気軽にご相談ください。

▼【お問合せ・資料請求先】▼

福祉葬祭:0120-37-4949

【所沢市】毎日のようにドライアイスを換えてくれた

父、兄、母とお世話になりました。亡き母が家に帰ってから2週間近く告別式まで時間があり、毎日のようにドライアイスを換えて下さいましたが、どの方も感じが良く、丁寧にされていたのをみて頭が下がりました。また、その後お線香をあげる砂もきれいにして頂き お客様がいらした時にいつもきれいな状態だったのがとてもうれしかったです。

そしてこちらの質向に対してもきちんと答えていただき、(どんな細かい)助かりました。本当にありがとうございました。

【吉川市】追加料金なども具体的説明で納得

このたびはご対応いただきありがとうございました。通常の亡くなり方ではなかったにも関わらず、ご対応いただき私も母も妻も感謝しております。どこから対応してよいか分からない状態の中で、こちらの話を聞いていただいて、手配していただいたこと感謝です。

実は、葬儀が終わってから、行政(市役所や年金機構)への手続きを進めているのですが、死亡届のコピーも5部用意して下さったのでスムーズに提出できましたし、なにげに助かっています。納骨場所も紹介いただき、故人を最低限であってもきちんと最後送り出すことができ、安心しています。費用については、いろいろかかるなと思いつつ、追加料金になる場合、具体的に説明いただいたので、納得したうえで支払うことができました。

本当に感謝のみですありがとうございました。

草加市における家族葬の費用について

草加市における家族葬の費用は?

家族葬の相場を全国的にみると115万円ほどです。近所の方や友人、会社関係などの会葬者が来ないため、一般葬に比べ費用を抑えることが出来ます。

草加市における家族葬の相場は約120万円ほどです。核家族化の影響や、近所付き合いの希薄化などで「家族だけで故人を送りたい」と希望される方は年々増加傾向にあり、福祉葬祭でお手伝いするご葬儀の80%以上が家族葬となっています。

家族葬の費用を抑えるためには?

葬儀社との事前相談

葬儀の内容について、事前に葬儀社と相談することによって、葬儀にかかる費用の詳細を知る事が出来ます。相談する際は1社だけでなく、複数の葬儀社に事前相談をして金額や内容を比べることも大切です。

福祉葬祭では24時間365日、事前相談を承っております。ご納得のいくまで、何度でも事前見積りの作成が可能です。ご相談はお電話はもちろん、WEBでも受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

会員制度の活用

福祉葬祭では、事前に会員登録をすることで会員割引を利用できる優待会員制度「葬儀共済」がございます。ご危篤等で、会員登録の手続きに時間が割けない場合でも、すぐに会員割引をご利用いただける仮会員制度もご用意しておりますのでご安心ください。

草加市の家族葬のご相談なら福祉葬祭へ

草加市で行う家族葬についてのご相談は福祉葬祭にお任せください。経験豊富なスタッフがお客様のご要望に沿ったご葬儀を提案いたします。

事前見積り・資料請求は何度でも無料で承っております。

まずはお気軽にお問い合わせください。

倶会一處の会 合同慰霊祭レポート

2025年1月18日(土)埼玉県伊奈町にある松風会館にて合同慰霊祭を執り行いました。

「倶会一處の会」とは、埼玉県北足立郡伊奈町の松風会館にある【永代供養付合祀墓】です。少子高齢化、核家族化などの社会環境の変化にいち早く対応し、平成3年(1991年)に宗教法人松福寺と福祉葬祭で設立しました。

福祉葬祭では年に一度、合同慰霊祭を開催しておりましたが、今後も新型コロナウイルスの感染拡大を懸念しながらの開催となることが予想されるため、参列される会員の皆様とご家族、また関係者の健康・安全を第一に考慮させていただき、今後は合祀式同様「分散開催」へ変更させていただきます。

合同慰霊祭は毎月の開催となり、合祀式はこれまで同様2ヶ月に一度の開催となります。

当日は、対象の会員様のご家族の方にご参加いただきました。

開式前に、当社代表取締役社長 山田 秀男より皆様にご挨拶させていただきました。

13時より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。

読経後、松福寺様にご法話を賜りました。

合同慰霊祭閉式後、皆様には合祀墓にて線香をお手向けいただきました。

倶会一處の会は、お墓を必要としない方・お墓を継承する方がいらっしゃらない方・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない方など様々な方に、安心できる供養の場所としてご利用いただいております。

ご興味のある方、将来の為に永代供養を検討されている方はお気軽にご相談ください。

▼【お問合せ・資料請求先】▼

福祉葬祭:0120-37-4949

【草加市】知人に葬儀社のおすすめを聞かれたらこちらを紹介したい

家族の死期が近づき、どの葬儀会社にしようか、どういったプランにしようか、まだ迷っている時にその日はやってきました。

病院の霊安室に空きがない、すぐ葬儀会社に連絡を…との事で、数十年前、家族がお世話になった福祉葬祭さんにお願いしました。深夜でしたがすぐに対応して自宅への安置やセッティングも、丁寧にしめやかに行って下さいました。不安な事や不明な事も教えて下さいますし、はじめて喪主を務めましたが、きめ細かくフォローしてくださり安心しておまかせする事ができました。

資料や内容が明朗で、忙しくて不確かな事も後で確認できる事が良かったです。知人に葬儀社のオススメを聞かれたら、こちらを紹介したいと思いました。

【春日部市】家族の希望に寄りそい提案いただいた

急な葬儀にもかかわらず、病院からの搬送をはじめ、ご丁寧にご対応いただきました。

家放の希望に寄りそい、ご提案をいただき、こちらの 気持ちに余裕がない中で、負担に感じることなく、故人を見送ることに専念できました。誠にありがとうございました。

【春日部市】共済に入会していて良かった

この度は大変お世話になり、ありがとうございました。生前の母が好みそうな可愛らしい装飾、レイアウト、雰囲気がとても心地良かったです。ホワイトクロス藤塚の皆さまに感謝申し上げます。

安置いただく際にも、とても手厚くご対応いただき、きれいなお布団に寝かせていただきましたこと、家族としては何よりも嬉しかったです。母も安心していたことと思います。こちらで葬儀を執り行うことが出来て、満足しております。共済会員カードに入会していて良かったと思いました。ありがとうございました。

【2024年度版】年末年始のご葬儀について

ご不幸は、時を選ばず突然やってきます。そのため、年末年始の時期にご不幸が起きる場合もあります。

そこで今回は、年末年始にご不幸が発生した場合、葬儀はどのような形になるのかご説明いたします。

三が日を避けてご葬儀を執り行う

一般的に、年末年始にご不幸が発生した場合は、三が日以降に葬儀を執り行います。その理由としては、多くの火葬場が元旦から1月2日にかけて休みのため、火葬を行えないからです。

年末年始の火葬場の休業について

埼玉県内の主な火葬場における年末年始の休業は下記の通りです。

浦和斎場(さいたま市桜区)  2025年1月1日~2025年1月3日

大宮聖苑(さいたま市見沼区) 2025年1月1日~2025年1月3日

埼葛斎場(春日部市)     2025年1月1日~2025年1月3日

越谷市斎場(越谷市)     2025年1月1日~2025年1月2日

三郷市斎場(三郷市)     2025年1月1日~2025年1月2日

谷塚斎場(草加市)      2025年1月1日~2025年1月3日

県央みずほ斎場(鴻巣市)   2025年1月1日~2025年1月2日

メモリアルトネ(加須市)   2025年1月1日~2025年1月2日

上尾伊奈斎場つつじ苑(上尾市)2025年1月1日~2025年1月3日

しののめの里(富士見市)   2025年1月1日~2025年1月2日

所沢市斎場(所沢市)     2025年1月1日~2025年1月3日

戸田葬祭場(板橋区)     2025年1月1日~2025年1月3日

福祉葬祭は年中無休です

火葬場はお休みですが、福祉葬祭は年中無休でご葬儀のご依頼や事前相談を受け付けております。年末年始に万が一のことがあっても、福祉葬祭にお任せください。

和室のご安置室完備

年末年始もご利用いただける直営の安置施設を完備しており、自宅のように畳のお部屋でお過ごしいただけます。

200式場以上のネットワーク

年末年始は火葬場の休業により葬儀ができない為、その前後は式場が込み合い予約が取りにくくなります。福祉葬祭では埼玉・東京を中心に200式場以上のネットワークを活用し、お客様のご希望されている日程でご葬儀が執り行えるよう、全力でサポート致します。

安心の24時間対応

福祉葬祭は年末年始も24時間対応しております。深夜や早朝のご依頼であっても、ご指定の場所まで迅速に故人様をお迎えにあがりますので、ご安心ください。

年末年始であっても葬儀内容に違いはない

葬儀の形式については、年末年始だからといって特別な形式で行うことは、基本的にありません。埼玉県における葬儀の形式についてはコチラをご覧ください。

その他ご相談や、ご不明点などございましたら福祉葬祭までお気軽にご連絡ください。

倶会一處の会 合同慰霊祭・合祀式レポート

2024年12月21日(土)埼玉県伊奈町にある松風会館にて合同慰霊祭及び、2ヶ月に一度の合祀式を執り行いました。

「倶会一處の会」とは、埼玉県北足立郡伊奈町の松風会館にある【永代供養付合祀墓】です。少子高齢化、核家族化などの社会環境の変化にいち早く対応し、平成3年(1991年)に宗教法人松福寺と福祉葬祭で設立しました。

福祉葬祭では年に一度、合同慰霊祭を開催しておりましたが、今後も新型コロナウイルスの感染拡大を懸念しながらの開催となることが予想されるため、参列される会員の皆様とご家族、また関係者の健康・安全を第一に考慮させていただき、今後は合祀式同様「分散開催」へ変更させていただきます。

合同慰霊祭は毎月の開催となり、合祀式はこれまで同様2ヶ月に一度の開催となります。

当日は、対象の会員様のご家族の方にご参加いただきました。

合同慰霊祭

開式前に、当社代表取締役社長 山田 秀男より皆様にご挨拶させていただきました。

13時より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。

合同慰霊祭閉式後、皆様には合祀墓にて線香をお手向けいただきました。

合祀式

14時30分より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。

その後、合祀墓へと移動し、松福寺様による読経の中、合祀・焼香と儀式は粛々と進行しました。合祀式の後はご参加いただいたご家族の皆様に、福祉葬祭からプレゼントをお渡しいたしました。

倶会一處の会は、お墓を必要としない方・お墓を継承する方がいらっしゃらない方・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない方など様々な方に、安心できる供養の場所としてご利用いただいております。

ご興味のある方、将来の為に永代供養を検討されている方はお気軽にご相談ください。

▼【お問合せ・資料請求先】▼

福祉葬祭:0120-37-4949

【東京都板橋区】感謝しかありません!!

2018年3月に母の葬儀でお世話になり、今回は父の葬儀でお世話になりました。名称も施設も変わられていて驚きましたがサービスは変わらず親身になって相談に乗っていただきありがとうございました。こちらの都合で一日葬にしていただいたり勝手なお願いばかりしてしまいましたが快く対応して下さり感謝しております。

おかげさまで無事に葬儀・四十九日の法要も済み、返礼品や喪中ハガキまでお世話になりました。何から何までスムーズに対応いただきありがとうございました。感謝しかありません!!!

【春日部市】細かいところまでこちらの思い通りにして頂き感謝

この度は大変お世話になり、ありがとうございました、火葬式にもかかわらず、細かいところまでこちらの思い通りにして頂き感謝しております。

又、相続の手続きついても司法書士さんを紹介して下さり助かりました。搬送車の運転手の方とも色々のお話しが出来てうれしかったです。スタッフのみなさまによろしくお伝え下さい。