ペット合同慰霊祭レポート

2022年5月14日(土)伊奈町にある松風会館にてペット合同慰霊祭を開催いたしました。

福祉葬祭では、ペットのご葬儀もお手伝いしており、松風会館敷地内に建立したペット合祀墓(動物慈愛観音菩薩)を運営しております。年に1度、ペットのお骨を合祀された飼い主の方を対象に、慰霊祭を開催しております。

一昨年及び昨年は新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、参加者不在の状態で開催いたしました。今年は3年ぶりの通常開催となり、お骨を合祀された飼い主の皆様にご参加いただきました。

開式前に、当社代表取締役社長 山田 秀男より皆様にご挨拶を申し上げ、14時より長谷院様による読経・法話を賜りました。また、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。

ペットも大切な家族の一員。一緒に過ごされた時間を思い起こしながら、好きだったおやつやお花をお供えし供養する姿が多くみられました。

福祉葬祭は葬儀社として、ペットとのお別れも専門スタッフが心を込めてお手伝いしております。お問い合わせやご相談などございましたらお気軽にお電話ください。

【お問い合わせ先】

福祉葬祭 葬儀共済:0120-082-055

焼香について

焼香とは、仏様や故人に向けて香を焚いて拝むことです。葬儀の際は細かく砕いた香(抹香)をつまみ、火の入った炭にパラパラと落として焚きます。

仏教においては、霊体は香りを召しあがると考えられており、故人に食物を捧げ食事を楽しんでもらいたいという意味が込められています。また、焼香を行う側の邪気を払い、身も心も清めお祈りを捧げるという意味も込められています。

焼香の方法

焼香は一般的に3つの方法に分けられます。

立礼焼香りつれいしょうこう

椅子席のある葬儀場の祭壇前に焼香台を置き、会葬者が焼香台の前まで移動し焼香する方法です。立礼焼香の手順としては下記の通りです。

【立礼焼香の手順】

1.焼香台の手前で遺族と僧侶に一礼

2.祭壇の遺影に向かい一礼

3.焼香台に進み、焼香し、合掌

4.遺族に一礼し、席に戻る

一般的な葬儀の場合、ほとんどが立礼焼香で行われます。

座礼焼香ざれいしょうこう

自宅の和室や寺院での葬儀で行われる方法で、手順は立礼と変わりませんが、座礼の場合は中腰で移動し、正座で焼香を行います。

回し焼香まわししょうこう

立礼や座礼は焼香炉に移動して焼香をしますが、自席に座った状態で焼香炉を隣の人に順番に渡しながら焼香する方法を回し焼香といいます。

スペースに限りがある小さい式場や、自宅での葬儀の際に行われる方法です。

焼香の回数

焼香の回数については、宗派によって異なります。

上記の回数についてはあくまで参考であり、お寺様の考えや地域によっても回数が異なる場合があります。


福祉葬祭では、葬儀の際のマナーや決まりごとについてもご相談を承っております。

ご不安な事やお困りごとなどございましたら、お気軽に福祉葬祭までご連絡ください。

福祉葬祭:0120-37-4949

【JAさいたま桜国屋】イベントレポート

2022年5月29日(日)北本市のJAさいたま直売所【地場物産館桜国屋】において、ブースを設けさせていただき、葬儀の事前相談会を開催いたしました!

また、ご来場いただいた皆様に福祉葬祭のウチワとチラシをお配りしました!

真夏を思わせるような日差しが降り注ぐ中、開店前から並んでお待ちになっているお客様もいらっしゃいました!

開店後も続々とお客様がお越しになり、地元北本産の農産物をお買い求めになる方で店内は満員御礼!

この日はお米の特売日という事もあり、数十キロ単位でお買い求めになっている方もいらっしゃいました!

▼北本産の農産物がお買い得な地場物産店桜国屋についてはコチラ▼


イベントに限らず、ご葬儀の事前相談等も365日対応しております。

万が一の時に備えて安心の福祉葬祭にお気軽にご連絡ください。

▼お問合せ▼

福祉葬祭:0120-37-4949

【蒲生駅周辺】地域清掃ゴミ拾いを実施しました

毎月恒例の蒲生駅周辺ゴミ拾いを今月も実施しました!

この日は初夏とは思えないほど涼しい風が吹く中でしたが、メモリアルホール蒲生を出発し、蒲生駅前・茜通り・寿町公園・蒲生駅前通りを約1時間かけて清掃しました!

一時間の清掃で、これだけのゴミを回収しました!

福祉葬祭は、これからも近隣の皆様に快適にお過ごしいただけるよう、定期的に清掃ゴミ拾いを実施いたします!

【上尾市】丁寧な説明で無事に終わる事ができた

この度は色々とお世話になりました。納棺から告別式までなにもわからず困っていましたが沼田さんの丁寧なご説明 で無事に終わることができ、ホットしています。

おくやみハンドブックを見ながら1つずつ手続きをやってます。ありがとうございました。

【朝霞市】親切・丁寧な対応がありがたかった

大変お世話になり有難当ございました。初めて喪主として行う葬儀のため、わからない事も沢山有り都度、御社に質問させて頂 き、丁寧にわかりやすく教えてもらい、安心して葬儀を進めることが出来ました。

担当者の方々も、都度変わりはしましたが、しっかり引継ぎされていて、どの方も親切に丁寧に対応頂いたので、有難かったです。父親も、安心して旅立つことが出来たのではないかと思います。

【練馬区】質問にもすぐに答えて下さり全てがスムーズ

皆さんがとても素早く対応をして下さり、いろんな質問にもすぐに答えて下さり、全てがスムーズに葬儀まで安心して終りました。

四十九日までの祭壇に関しても全てセットして頂き、お返しの品等も対応が早くとてもありがたかったです。色々な説明もテキパキとして下さっていました。

【草加市】こちら気持ちをくみとり的確なアドバイス

この度は大変お世話になりました。 夫の病気の進行が急に早まりどうなる事かと考えながら、あわてておりました。担当の方にはこちらの気持を十分にくみとっていただき、的確なアドバイス をいただきまして無事に終ることが出来ました。

心よりお礼を申し上げます。 長女も大変勉強になったと満足 しております。

ペット合同慰霊祭 開催のご案内について

謹啓 新緑の候 皆様におかれましてはますますご健勝のことと拝察申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、毎年5月の第2土曜日に開催しておりますペット合同慰霊祭について下記の通りご案内申し上げます。  謹白

【日時】

令和4年5月14日(土) 

14:00開式 13:30受付開始

【場所】

倶会一處の会 松風会館

(埼玉県北足立郡伊奈町小室5046-13)

【備考】

ご予約は必要ございません。当日、直接お越しください。

また、駐車場はございますが、台数に限りがございますのでご了承ください。

当日合祀をご希望の方は受付開始前に合祀いたします。13時までにお越しください。


ご不明点などございましたら、下記フリーダイヤルまでお問い合わせください。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

福祉葬祭 ペットセレモニー事務局

0120-082-055

【さいたま市南区】火葬のみの利用、お花も十分

会葬礼状が必要以上に多くないのが良かった。 父の時は他社の会員だった為、50枚以上のセットになっており、たくさんの方をまねいたわけではなかったので、大量に残ってしまっていたので、なにげないことではありますが大変良かったと思います。

火葬のみの利用でしたが、お花も最低限だけとはいえ、あれ位でも十分でしたし、遺影もオプションになっているのも良かった。父の時は¥42,000もかかり、さらに供養する時もお金がかかったので、以外に出費することの1つだと思うからです。

【荒川区】担当の方が実直で一生懸命の姿に感銘

突然の事で何をして良いのか分らなかったが、担当の方が丁寧・新切・親身になって対応いただき、とても心強かったです。 また、葬儀の見積も直ぐに出してもらい 安心しました。

また、担当の逆井さんが実直で何んでも一生懸命の姿に感銘しました。本当にありがとうございました。福祉葬祭にお願して良かったと思います。

【さいたま市緑区】全てにおいて満足する葬儀になりました

突然のことで冷静になれずにおりましたが、 スタッフの皆様にていねいに誘導していただいたおかげで、無事に夫を見送ることができました。

コロナ禍でもあり、家族葬ということでお願いをしましたが、とても落ちついておだやかに夫との時間をすごすことができました。

福祉葬祭さんの細やかなお気づかいのおかげで、全てにおいて満足する葬儀になりました

とても安心してお任せできました。ありがとうございました。

灌仏会について

「灌仏会(かんぶつえ)」とは仏教行事の一つで、毎年4月8日に執り行われます。

一般的には「花まつり」として知られており、お釈迦様の誕生日を祝う行事です。この行事では、お釈迦様の像に甘茶をかける慣習があります。

甘茶には「飲むと不老不死になれると」いった伝説や、「平和な世が訪れると、甘い露が降る」といった言い伝えなどが有り、その甘茶をお釈迦様にかけるという行為は、信仰の表れであると言えます。

福祉葬祭では様々な仏事についてのご相談も承っております。お気軽にお問い合わせください。

福祉葬祭:0120-37-4949

【さいたま市浦和区】相談に乗って頂き心強く思いました

コロナの影響でどの様に葬儀を行ったら良いのか分かりませんでしたが、いろいろな相談にのっていただき心強く思いました。

他社では費用を高くする様な事があるとも聞いていましたが、その様に感じることもなく無事葬儀を終える事が出来てほっとしています。

その後、位牌の注文にうかがいました。担当の方の対応につきましても、とても良かったです。

【朝霞市】畳の安置が何より安心

お世話になりました。急な事前相談でしたが、親切な対応でその場でここで、と決めました。小さな葬儀でしたが、部屋も明るくきれいでよかった。

母が畳に寝かせて頂いて居るのが何より安心で毎日会いに行けました。葬儀のあとも細かく教えて下さりスタッフの方の気配りも良かったです。お花も大変良いものを用意して下さり皆、満足していました。ありがとうございました。

【八潮市】細やかな配慮に感謝

葬儀に関して全くわからず、周りに頼れる身内もいなくて、悲しみと不安でいっぱいでしたが電話でやさしく対応して下さって本当に安心しました。

打ち合せでもわかりやすく説明して下さり、当日も予想以上に良いお式が出来て、亡くなった母も満足してると思います。細やかな配慮をしていただき本当に感謝しています。ありがとうございました。

事前相談や見積もりも大切ですね。

【メモリアルホール蒲生】スイーツ直売会レポート

【スイーツ直売会inメモリアルホール蒲生】

2021年12月12日(日)10:30~12:00メモリアルホール蒲生において、スイーツ直売会を開催いたしました!

今回のイベントは各地でスイーツ直売会を行っている『洋菓子工房ZEN』様と初のコラボ!

美味しいスイーツを最大50%OFFの大盤振る舞いで販売!

当日は128組の方にご来場いただきました。ありがとうございます!

美味しいスイーツがお得に買えるという事で、カゴいっぱいにお買い求めになる方もいらっしゃいました!

福祉葬祭では地域の皆様のために、様々なイベントを企画・実施しており、ご入会いただきますとご葬儀に対してのご不安の解消だけではなく、イベントや日々の生活でお得な特別優待を受けることができる会員制度がございます。

▼優待会員制度「葬儀共済」についてはコチラ▼

https://www.fukushisousai.co.jp/member/

ご興味のある方は、いつでもお気軽にお問合せください。

▼【お問合せ・資料請求先】▼

福祉葬祭 葬儀共済 0120-082-055

福祉葬祭 春の人形供養祭のお知らせ

令和4年3月19日(土)~3月25日(金)の期間、春の人形供養祭を開催いたします!

これまで各地でご好評をいただき、お問合せも多数いただいております人形供養祭ですが、今回、4ヵ所の事業所で同時開催いたします!

お人形のお預かりは3体まで無料!葬儀共済の会員様は10体まで無料!

期間中にご入会された方も10体まで無料でお預かりいたします!入会金半額キャンペーンも実施しておりますので、この機会に是非ともご入会下さい!

▼開催場所と詳細はコチラ▼

【メモリアルホール蒲生】

【メモリアルルーム越谷】

【メモリアルサロン草加】

【メモリアルホール藤塚】


尚、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お人形のお預かりは完全予約制とさせていただきます。ご予約はお電話で受け付けております。ご希望の開催事業所に直接お電話ください。

皆様からお預かりしたお人形は、供養式にてご導師の読経のもと、供養させていただきます。

なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、供養式につきましては参加者不在の状態で行わせていただきますので、何卒ご了承ください。また、こちらの供養式の様子はYouTube及び、ブログに掲載予定です。適宜、ご案内いたしますので、ぜひご覧ください。

福祉葬祭では地域の皆様のために、様々なイベントを企画・実施しており、ご入会いただきますと、ご葬儀に対してのご不安の解消だけではなく、イベントや日々の生活でお得な特別優待を受けることができる会員制度がございます。

▼優待会員制度「葬儀共済」についてはコチラ▼

https://www.fukushisousai.co.jp/member/

ご興味のある方は、いつでもお気軽にお問合せください。

▼【お問合せ・資料請求先】▼

福祉葬祭 葬儀共済 0120-082-055

【JAさいたま桜国屋】イベントレポート③

2月26日(土)北本市のJAさいたま直売所【地場物産館桜国屋】において、ブースを設けさせていただき、葬儀の事前相談会を開催いたしました!

また、桜国屋にご来場いただいた皆様に福祉葬祭のポケットティッシュをお配りしました!

春を感じるような暖かな日差しが降り注ぐ中、開店前から並んでお待ちになっているお客様もいらっしゃいました。

開店後も続々とお客様がいらっしゃり、地元北本産の農産物をお買い求めになる方で店内は満員御礼!店舗の前では北本産の焼き芋の販売もあり、多くの方がお求めになっていました!

事前相談は完全予約制でしたが、当日ブースをご覧になって飛び込みでご相談される方もいらっしゃるほど盛況でした!

▼地元の皆様に愛される地場物産館桜国屋についてはコチラ▼

http://www.ja-saitama.or.jp/farmstand/sakura.php?id=321

https://www.youtube.com/watch?v=qZy_edJd4FU

イベントに限らず、事前相談等も365日対応しております。

万が一の時に備えて安心の福祉葬祭にお気軽にご連絡ください。

▼お問合せ▼

福祉葬祭:0120-37-4949